皆さんこんにちは。
今月は朝倉高校の職員研修、豊前市人権センターの研修、大野城市翼の会研修、花見小学校職員研修、FHVさんお話会などその他小規模研修から100名規模の研修に行かせて頂きました。
ここ最近、大規模研修もとても重要ではありますが、小規模研修でディスカッションを入れた研修がとても有効だと感じています。
やはり大人数では中々質問などもしにくいけど、小規模なら質問などもしやすいというご意見が多く、ご好評です。
先日、ある中学校の先生と話をしていて「最近の子供達はいい子すぎる。だから逆に心配。実際不登校になる子供達は年々増えている」という話を聞きました。確かに「いい子すぎる」という先生のお声はとてもよくわかります。私もたまに感じてました。
そんな子たちは、どこで発散しているんだろう?SNS??
子供達の話を聞いているとリアルな友達よりも、ネット上の友達の方が仲がいいという話も聞きます。
コロナ禍でコミュニケーションが取れない子供も増えてきたとも聞きます。
ある小学校で、給食を一緒に頂く機会がありました。6年生の教室で子供たちと一緒に給食を食べながらおしゃべりをしていたのですが、隣に座っていた子が、班で給食を食べるのは4年ぶり?だというんです。小学校2年生の頃にコロナで黙食となり、その後おしゃべりをせずにそれぞれ前を向いてずっと食べてたから、久しぶりに班で食べれたので嬉しいと。
想像するだけで可哀想になりました。コロナ禍で仕方なかったのでしょうが、コミュニケーションが取れなくなる子供が出てくるのもわかる氣がします。全ての子供達がみんな笑顔で過ごせる日が来るといいなぁと改めて感じました。
まだまだ僕らにもやるべきことはたくさんあるようです!
さぁ、氣合い入れ直し、これからも頑張るぞーと感じた今日この頃でした。