【第5回交流会の報告】7/1(土)

7/1(土)に第5回目の定期交流会を行いました。

今回は17名の方にお越し頂き、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

教職員の方、養護教諭、看護師、保育士、行政の方、当事者カップル、当事者パートナーの姉妹、保険会社の方など色々な方にご参加頂きました!!
皆さん、お休みのところ足をお運び頂き、有難うございました!

今回の交流会では、知り合いの保険会社の方にもご参加いただいた事から、保険について色々とお話を聞くことも出来ました。
生命保険・医療保険、入院保険などは入られていますか?僕も今まではどこも変わらないと思っていましたが、やはり知らないと言うことは怖いことだし、損をするなぁとつくづく思い知らされました。

近いうちに、講師として保険のお話もして頂くべきだと思いましたので、企画します!!
特にGIDの当事者の皆さん、保険の事は真剣に考えられた方がいいと思います。

何故なら、診断がおりても入れる保険はあるようですが、やはり掛け金なども全然違ってきます。
若いうちは、保険のことなど考えもしない方が多いと思いますが、知っていて損はしないと思うので、是非一度調べてみるのもいいと思いますよ!
当会でセミナーをするときは是非お越しくださいね!

今回は懇親会も開催致しました。
15名もの方がご参加下さり、大盛況でした。
色んな話で盛り上がり参加者同士でグループラインを作っている方もいらっしゃいました。
輪が広がるのは嬉しいですね!

懇親会ではやはり、交流会では聞けないような、当事者の本音や当事者のパートナーのご両親、ご家族に挨拶に行くときの不安、それに対して家族側の意見など突っ込んだ話も聞けました。

理解をしようと色んな勉強会に行っているが、知れば知るほど分からなくなるというご感想もありました。
経験した事ない事を理解するのは難しい事だと思います。

僕の個人的意見としては、理解しようとするのではなくまずは「否定しない事」から始めればいいんじゃないかな?と思っています。
そして、少しづつ知ればいいと思います。

一生懸命学ぶのではなく、少しづつ知り、そして理解し自然に受け入れる。
そんな感じでいいのではないでしょうか?
氣負いすぎると疲れてしまいますよ!!

人間関係のお付き合いもそうだと思いますが、まずは相手を知る事から始まりますよね?
当事者だから「それを理解しなければならない」ではなく、「目の前にいるその人のことを知る」ことから始めてみませんか?

次回の日程が決まりました。8/18(金)に開催予定です。お氣軽にご参加下さい!色々な方とお会いできるのを楽しみにしてます!

 

 

 

PAGE TOP